この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年09月19日

モサエビの季節

海老の中で一番旨い海老として評されている

モサエビの季節がやって参りました❗

見てくれは悪いが食べるととても美味しい海老です。

何時もは境港の仲谷食品さんで購入し

その場で殻を剥きワサビ醤油で食べます。

香川にも高知にも沼津にも持って行っております。

モサエビは足が早いので産地以外では、まず流通しておりません❗

僕は漁獲されたばかりの活きたモサエビを購入しております。

香川でも僕からの差し入れで味わった方もいらっしゃいますね

漁期は9月~5月です。

境港に行ったら是非モサエビを堪能して下さい♪  
タグ :モサエビ


Posted by 沼津の源さん at 11:16Comments(0)海老・蟹健康酒の肴心臓リハビリ日記

2018年12月23日

鯨のベーコン

日本がIWCを脱退するそうですね。

皆さん 鯨のベーコン覚えていらっしゃいますか?

この間博多で食べた偽物はバカ高かった!

庶民の食べ物 

ベーコンと共にオバケイも美味しいね!

来年から食べられますね ワクワク  


Posted by 沼津の源さん at 07:42Comments(0)その他酒の肴社会問題

2018年02月21日

ツナとタイカレー

「ツナとたい」を食べました。





ガツンと来る辛さ 一歩手前の辛さでしたが

味は良かったです。

ラーメンにいれれば良いかな(笑)

フレークのツナが良い仕事をしておりました。  


Posted by 沼津の源さん at 13:25Comments(0)酒の肴

2018年02月21日

ツナとタイカレー

今朝は「びっくりドンキー」に行って参りました。

そこで格安のお弁当と酒の肴に缶詰を





辛さレベルが4だとか

僕は辛い物好きですが最近辛い物を食べておりませんから

どんなものか(笑)

本場タイ産です。

タイカレーは好物でタイ人のお店にはよく行きますが

沼津のタイカレーは僕には丁度良い辛さですが

福岡のタイカレーは激辛でした(笑)

後で報告致します。  


Posted by 沼津の源さん at 12:24Comments(0)酒の肴

2017年08月09日

結局「へそ」へ

最初に「天城越えて」に行きましたが

想像したよりも気温が高く

風も無かったしWifiも入らないので

「へそ」まで戻って参りました(笑)

「へそ」は少しばかりの風が吹きますので

涼しくはありませんが我慢が出来る範囲です。

台風前は家族連れで駐車場は満杯でしたが

台風後はどの道の駅もガラガラですね(笑)

伊東の「マリンタウン」なんかは

パトロールのパトカーは駐車場に入るなり

余りにものガラガラでしたので

そのままUターンして帰っちゃいました(笑)  
タグ :道の駅


Posted by 沼津の源さん at 12:27Comments(0)酒の肴

2017年07月27日

大間違い

道の駅『掛川』は『藤川宿』よりも遥かに

沼津寄りでした(笑)

お酒を自主規制しておりますので

少し精神が錯乱している?(笑)  
タグ :道の駅


Posted by 沼津の源さん at 05:03Comments(0)酒の肴

2017年07月04日

道の駅 きよさと

何時来ても想うのですが

駐車場が狭いんですね

それとトイレが何処にあるのか判らない!

本日野宿して判った事は明かりが殆どなくて全体に真っ暗です。

本当の山の中ですね

聞こえるのはせせらぎの音だけです(笑)

道の駅で単独に為ったのは初めてです(笑)  


Posted by 沼津の源さん at 01:54Comments(0)酒の肴

2016年12月19日

本日は

本日は『クメヤ』さんで「ピラフ」の朝食をいただいてから

『池澤鮮魚』さんに直行致しましょう♪

鰹がダメならウツボがあるさ(笑)  
タグ :池澤鮮魚


Posted by 沼津の源さん at 04:51Comments(0)酒の肴

2016年08月16日

昨夜の晩酌とお昼前の昼酌?



昨夜の晩酌は、鰻の肝焼きです♪

肝は煮た方が旨いなぁ(笑)






さて本日の昼酌(笑)は鰻の長蒲焼きです。

今年3パック目の鰻の蒲焼きです。

1パックに2尾入っております♪






まな板のに載せて さぁ切るぞぉ~~






最初の一尾は普通の串のサイズに切りました。






二尾目は勿体無いので半分の幅に切りました(笑)


中国産のお買い得品ながら旨かった♪


さぁ今宵の晩酌は初の「蒲焼きそば」を食べます。

焼そばは「ペヤンやきそば」です。  


Posted by 沼津の源さん at 14:16Comments(0)酒の肴

2016年08月16日

勿体無くて

昨夜は勿体無くてスイカと鰻の肝焼きで終わりました(笑)

今晩は蒲焼きそばを食べるぞっ(笑)  
タグ :


Posted by 沼津の源さん at 07:55Comments(0)その他酒の肴

2016年08月15日

買って来た物

今宵の酒の肴と今日・明日の夕食

先ずスイカと鰻それと焼そば






298円のスイカと1,380円の鰻は3度目です。

小さい方の鰻は3串で870円のがあったのですが

今回は980円になっておりました。

愛知県産のは2,000円でした。

そうすると奥のほうに格安で100円引きのがありました。

一つは2串で300円で100円引きで200円

もう一つは3串で450円で100円引きで350円

肝が無いのかなと探しますと

ありましたお買い得品で4串で398円でした♪

焼そばはペヤングと一平ちゃんです。

今晩と明日は豪勢ですね!

こんなに贅沢しても良いのでしょうか(笑)

鰻は全部お買い得品でした!  
タグ :


Posted by 沼津の源さん at 17:56Comments(0)その他酒の肴

2016年08月13日

「生じらす」で一杯

久し振りに沼津におりますので「生じらす」で一杯と想うが今は夏です。

冷凍物はありますが生はありません!

秋になると絞まった「生じらす」は格別です(笑)

はてさて何を食べましょうか?  
タグ :生じらす


Posted by 沼津の源さん at 12:16Comments(0)酒の肴

2015年12月03日

鯖缶10缶購入

『吾里丸』さんを訪問した帰りに向かいの◯中さんに寄って

鯖缶を大量10缶購入致しました(笑)

先日は手付かずの状態でしたが

本日はかなり売れておりました。

やはりTVの影響でしょうか?

と云う僕もその一人ですがね(笑)  
タグ :鯖缶


Posted by 沼津の源さん at 21:25Comments(0)健康酒の肴

2015年12月02日

鯖缶+納豆

一昨日は第11回源さん会松山場所でしたので

鯖缶は食べられませんでした(笑)

山形県の「引っ張りうどん」は

鯖缶と納豆やネギその他を入れ かき混ぜて食べると

メッチャ旨いそうですが

取り敢えず 鯖缶と納豆を混ぜて

酒の肴と致しました




僕と致しましては 別々に食べる方が宜しいかと(笑)

鯖缶の残りがあと一缶になりましたので

本日 追加購入して来なくっちゃあね(笑)  


Posted by 沼津の源さん at 04:49Comments(0)その他健康酒の肴

2015年11月30日

一石二鳥

DHA を効率良く摂取出来て 酒の肴にもなるのは

安くて旨い「鯖缶」だそうだ♪

保存も効くし調理済みだし

便利この上なし♪

善い物 みっけ♪(笑)  


Posted by 沼津の源さん at 05:59Comments(4)健康酒の肴

2015年11月28日

15時丁度に高松に到着

高松の定宿が連日満室で本日も道の駅で野宿か

赤貝を酒の肴として食べたくて

仕方無く同じチェーン店の兵庫町に宿を取りました♪

空き部屋がある訳が判りました!

宿泊費が高い! 駐車場が高い!

定宿の倍近い!

部屋で赤貝を塩茹で致しましたが

期待しておりましたのとは程遠くガッカリ致しました!

今日 明日と2日間で食べるつもりでおりましたが

全部食べちゃいました(笑)

これでは野宿の方が良かった(笑)

明日は中新町の定宿での宿泊になります♪

明日の「さぬきうどんツアー」は『吾里丸』さんです♪  
タグ :赤貝


Posted by 沼津の源さん at 20:13Comments(0)酒の肴ビジネスホテル

2015年11月21日

昨日の『磐々』さん



昨日は久し振りに『磐々』さんを訪問致しました♪

開店時刻よりも3分早かったので

店頭で暫し待機(笑)




その間に宣伝の張り紙をパシャリ






椅子を新調したみたいですね♪

古いタイプは左に数脚






お願い致しましたのは

「焼酎」と「マー坊豆腐」です♪

処が焼酎の色が変でした!

まるで麦茶です!

これ 焼酎に何を混ぜ合わせました?

あっ ごめんなさい「紹興酒」と間違えました(笑)

お湯割りに致しましたから超強烈です(笑)

水餃子も追加で注文するつもりでしたが

「紹興酒」と「マー坊豆腐」だけで退散致しました(笑)

お酒を交換すると申し出がありましたが

このままで いいよと云ったのが失敗でした(笑)

いやぁ~ ひでぇ目に合いました(笑)  
タグ :紹興酒


Posted by 沼津の源さん at 11:00Comments(0)その他酒の肴

2015年11月02日

煮込み

酒呑みの多い土地は美味しい煮込みが必ず置いております♪

煮込みは安くて美味しい♪

お酒が ドンドン進みます♪

煮込みの美味しい居酒屋は他の物も美味しい♪

煮込みを置いて無い店や品切れの店には行きたくありませんね(笑)  


Posted by 沼津の源さん at 12:48Comments(0)居酒屋酒の肴

2015年08月07日

今日も暑かった

こんばんは~♬

本日も暑かったですね!

昼間は暑くてタブレットの充電が出来ませんので

夜中にしておりますが

今朝は充電途中に寝てしまい

プ嬢のバッテリーを上げてしまいました(笑)

本日は割合と涼しく外気温は30℃にまで下がっております。

もう暫く致しますとデジカメからタブレットに写真を

転送出来るように成ります!

余りにもの暑さで意識朦朧の一歩手前状態でした(笑)

馬鹿高いかき氷の食べほんの少し

ウォームダウン? しフラフラと『仲屋食品』さんを訪問するが

麦茶の魔法瓶に氷を貰って入れるのが精一杯!

かき氷の樹脂のカップに氷を2回頂き

やっと元気に成りました(笑)

麦茶の魔法瓶とタブレットをプ嬢に置いて来

替わりに日本酒の入った魔法瓶を持って来る(笑)

本鮪の赤身の刺身を選択し、個人宴会を始める♪

この暑さだと明後日の高松行きが憂鬱です(笑)  
タグ :猛暑かき氷


Posted by 沼津の源さん at 19:55Comments(0)岩牡蠣酒の肴野宿仲屋食品かき氷

2015年05月12日

『まさ吉』さん

まさ吉さんに依頼しておりました「あごすぼ」を受け取って参りました。

焼津名物の「黒はんぺん」をお持ち致しました。

初めて見たそうです。

発祥は焼津ですが、静岡県東部地区には普通に流通しております。

愛媛のジャコ天も美味しいんですが、黒はんぺんも美味しいですよ♪  
タグ :黒はんぺん


Posted by 沼津の源さん at 15:36Comments(0)酒の肴