2018年03月13日
sinn心臓リハビリ日記
糖尿病・心臓・心不全の多数の薬を誤飲しない為
昨日迄は二つの袋を用意して服用した薬を他方の袋に移しておりましたが
それでも一度誤飲が発生致しました。
それで今日からは、一つの袋の色を変えました。
今迄は 同じ白色の袋でしたので、間違いが発生してしまいました。
今後は間違いは 発生しないでしょう(本当かな?)
昨日迄は二つの袋を用意して服用した薬を他方の袋に移しておりましたが
それでも一度誤飲が発生致しました。
それで今日からは、一つの袋の色を変えました。
今迄は 同じ白色の袋でしたので、間違いが発生してしまいました。
今後は間違いは 発生しないでしょう(本当かな?)
2018年01月18日
防水キズテープ
首から提げる名刺入れ
シールする部分が切れてしまいました。
これでは中身が落ちてしまいます。
そくで登場いたしましたのがキズテープです。
首から提げておりますので水に晒される可能性がありますので
防水タイプと致しました。
シールする部分が切れてしまいました。
これでは中身が落ちてしまいます。
そくで登場いたしましたのがキズテープです。
首から提げておりますので水に晒される可能性がありますので
防水タイプと致しました。
タグ :防水キズテープ
2016年09月04日
ステアリングホイール手直し
2年程前から皮巻きのステアリングホイール(ハンドル)の
損傷が出て参りました。
色々と思案した結果

テニスのラケットのグリップの滑り止めのテープを
巻くことに致しました。
なるべく安く済ませたいので
価格を比べて見ましたらピンキリでした。
高価な物は1,800なにがし致しました
購入致しましたのはロングタイプの864円の物です。
ホイールの最下部から右側の部分の補修ですから
1,200mmで丁度良い位でしょうね?
足らなかったら巻き方を工夫するなり
もう一本購入になります(笑)
損傷が出て参りました。
色々と思案した結果

テニスのラケットのグリップの滑り止めのテープを
巻くことに致しました。
なるべく安く済ませたいので
価格を比べて見ましたらピンキリでした。
高価な物は1,800なにがし致しました
購入致しましたのはロングタイプの864円の物です。
ホイールの最下部から右側の部分の補修ですから
1,200mmで丁度良い位でしょうね?
足らなかったら巻き方を工夫するなり
もう一本購入になります(笑)
タグ :皮巻きステアリングホイール
2015年06月14日
僕の工夫「繋ぎ箸」のケース

高知の日曜市で購入致しました
「繋ぎ箸」のケースのクリップが取れてしまい
100円均一で小型の木製の洗濯バサミで
クリップを作った事は以前報告した通りです。
しかし素材が捻れて外れてしまいます!
そこで色々と考えた末に施した事は

本体を接続しておりますスプリングの中にタイバンドを通して
捻れ難く致しました。
以後外れる事は無くなりました♪
ただ穴径が小さいのでタイバンドを細く削りました(笑)
タグ :繋ぎ箸
2015年04月12日
『本鮪の魚醤』の容器

僕が普段持ち歩いております醤油は『本鮪の魚醤』です。
とても高価ですので使い方を工夫しております。
容器は100円均一で購入して来た物です(笑)
キャップに青いホルダが着いておりますね
このホルダはダイソーの物には着いてはおりません!
SERIA の物には着いております♪
このホルダが着いておりませんと使用する度に
キャップを手に持つか何処かに置かねばなりませんね
ホルダが着いておりますとちょっと邪魔ですが
面倒はありませんね(笑)
処がホルダはキャップに被せてあるだけです。
そこで接着剤で固定するのですが樹脂製の物は
分子量が大きいですので接着出来ません!
そこで分子量の大きな物を接着出来る接着剤を使用致します。
この接着剤は大きなホームセンターや専門店でしか入手出来ません!
では何故こんな入れ物に入れて持ち歩いているのでしょうか?
先ず最大の理由は、零れないからだと想いますよね!
でも僕がこの容器を採用した理由は
『使用量』の節約です!
最初に述べたように『本鮪の魚醤』は非常に高価ですので
なるべく使用量を節約したいんです(笑)
例えば、お造りを食べる時には醤油を受け皿にドバドバと入れますね
処がこの容器ですとシュパシュパ致しますので
必要量しか使用致しませんね(ケチ! )
余分に使用致しませんから高価な魚醤でも惜しみなく使えます。
高知のある処で家に醤油が無いと云うので貸してあげたら
何と余りに美味しいと云う事で容器から直接出して
全部使われちゃいました!
僕は彼女に「醤油」位買いなさいと言いますと
「ナンプラー」しか持っていないと言った!
ギャフン
この容器で約500円もするのに! もう
特性をキチンと理解している方には無料で差し上げておりますが
単に美味しいから欲しいと云う人には
勿体無いので 差し上げておりません(笑)
と云う訳でこんな「けったい」な容器に入れて持ち歩いております(笑)
タグ :100均の容器
2015年03月06日
僕の工夫
3年程前に高知の日曜市で購入致しました繋ぎ箸のケースの
クリップが取れてしまいました。

滑らかな物にタイバンドを締めても滑ります。
そこで滑り止めとしてカットバンを巻きます。

そこに小型の洗濯ハサミを固定致します。




これで胸ポケットに差して再び持ち運びが出来ます♪
クリップが取れてしまいました。

滑らかな物にタイバンドを締めても滑ります。
そこで滑り止めとしてカットバンを巻きます。

そこに小型の洗濯ハサミを固定致します。




これで胸ポケットに差して再び持ち運びが出来ます♪
2014年08月10日
僕の工夫続編

前回はゴム製の磁石を用いましたが
2回の洗濯で磁石がバラバラに為ってしまいました。
ここまでは報告済みです。
今回はリボンを折り曲げて丸い金属製の磁石を包みました。
そしてシャツに縫い付けずに安全ピンで固定致しました。

こうすれば違うシャツにも流用出来ますし
好きな場所に付けられます。
高松の定宿の新人さん達は
僕を見てクスクスと笑っておりました(笑)
タグ :ポーチの滑り止め
2014年07月24日
襟に着いているテープの目的は?
昨日ホテルの部屋でテープの両端にマグネットを縫い付けて襟に付けました。

ピンぼけですね(笑)

正解は写真の通りです。
重い鞄は腰に来ますので財布だけを肩から下げるポーチの滑り止めです(笑)

ピンぼけですね(笑)

正解は写真の通りです。
重い鞄は腰に来ますので財布だけを肩から下げるポーチの滑り止めです(笑)
タグ :滑り止め
2014年06月19日
繋ぎ箸改造(?)

駿東郡清水町のSUN TO MOONへ行って参りました。
ステンレスの薄型の4mmの六角ナットを購入に
写真の右手に現在の六角ナットの上に少し薄いのが
1個¥15も致しました!
2個で¥30です。 高ぁ

右手が薄い方です。
随分違いますね!
一応 これで繋ぎ箸の改造は終了致しました。
タグ :繋ぎ箸の改造
2014年05月26日
繋ぎ箸の緩み止め
繋ぎ箸の1本がネジ山の関係でキチンとロック出来ませんので
何とかしないと非常に使い辛いので
使用する都度爪楊枝の頭を折ってロックしておりましたが
いかんせん面倒臭いしエコではありません!
沼津に帰れば丁度良い材料がありますが待ち切れません!
そこで案じた事はステンレスのスプリングワッシャを使う事です。
なかなか販売しておりませんので次善の策として
六角ナットを使用致しました。

写真のようにバッチリでした!
緩みも止まりました!
使用材料費130円成り
材質は「サビにくいステンレス」と成っており
正確な材質は不明です。SUS316が欲しかったんですが
まぁ 善しと致しましょう(笑)
何とかしないと非常に使い辛いので
使用する都度爪楊枝の頭を折ってロックしておりましたが
いかんせん面倒臭いしエコではありません!
沼津に帰れば丁度良い材料がありますが待ち切れません!
そこで案じた事はステンレスのスプリングワッシャを使う事です。
なかなか販売しておりませんので次善の策として
六角ナットを使用致しました。

写真のようにバッチリでした!
緩みも止まりました!
使用材料費130円成り
材質は「サビにくいステンレス」と成っており
正確な材質は不明です。SUS316が欲しかったんですが
まぁ 善しと致しましょう(笑)
タグ :繋ぎ箸の緩み止め
2014年05月17日
38/0900 写真の解像度を更に落とします
あしたさぬきの使用容量が380MBを突破致しました。
この調子で行きますとあと6年程でブログがアップ出来なくなります。
一番容量を喰っておりますのが写真です!
更に解像度を落として延命を図ります。
画像圧縮率を更に上げる事に成ります。
この調子で行きますとあと6年程でブログがアップ出来なくなります。
一番容量を喰っておりますのが写真です!
更に解像度を落として延命を図ります。
画像圧縮率を更に上げる事に成ります。
タグ :写真
2014年04月05日
画期的玉子の茹で方発見!
今までは茹で卵はお湯の中で茹でておりましたが
① 殻が割れる事がある
② 殻が剥き難い
等の欠点が有りました。
今回の工夫は湯沸かしのポットの底に少量の水を入れ
卵を入れ蓋をしてSWを入れる
ただ これだけです
原理はお湯で茹でるのでは無く
蒸気で蒸すんです。
殆どの方々には常識かも知れませんが
僕にとっては 目から鱗でした(笑)
① 殻が割れる事がある
② 殻が剥き難い
等の欠点が有りました。
今回の工夫は湯沸かしのポットの底に少量の水を入れ
卵を入れ蓋をしてSWを入れる
ただ これだけです
原理はお湯で茹でるのでは無く
蒸気で蒸すんです。
殆どの方々には常識かも知れませんが
僕にとっては 目から鱗でした(笑)
タグ :茹で卵
2014年03月25日
カップ麺
ホテルの湯沸かし器はお茶を飲む為ですので
カップ麺には湯量が足りません。
そこで考えた事は
予めお湯をマグカップに貯湯しておき
改めて湯沸かし器で熱湯を沸かし
カップ麺に注ぎます。
マグカップに貯湯しておいたお湯を
再度沸騰させカップ麺に注ぎ足します。
カップ麺には湯量が足りません。
そこで考えた事は
予めお湯をマグカップに貯湯しておき
改めて湯沸かし器で熱湯を沸かし
カップ麺に注ぎます。
マグカップに貯湯しておいたお湯を
再度沸騰させカップ麺に注ぎ足します。
タグ :カップ麺
2014年03月14日
携帯電話の充電器をコンパクトに収納

ぼぅ~~~っと携帯電話の充電器を見ておりましたら
パッと閃きました!
ACDCコンバータの大きさと携帯電話器の大きさが近似していると
ならばコンバータが充電スタンドに入るのではないか
実際に入れてみました

見事に入りました!
それも 誂えたようにピッタリと
ならばこうしてハンドリング時にコンパクトになるやん

こんな具合に あれ恥ずかしくなって紅うなっちょる(笑)
百円均一で何度でも使えるタイラップを購入して来て


こんな風に接続致します

飛び出した余分な部分をチョッキン致しますと
こう成ります。
随分とコンパクトに成りました。
注
僕の携帯電話は富士通のF-01Eです。
タグ :充電器をコンパクトに収納
2013年12月01日
携帯電話の完全無線化
先日ブルーツースの端末を2台接続して
イヤホンコードを無くした話を書きました。
良く解らないので詳しい説明をして欲しいとリクエストがありました。
通話用のブルーツースの端末は大きく分けて2種類の端末があります。
一つは、一体型です。
マイクとスピーカーが一体に成っている物です。
もう一つは、分離型です。
マイク部が主体で、イヤホンコードがあります。
それぞれ一長一短があります。
一体型ですと マイクが遠いので結構大声で話さないと通話が成立致しません。
分離型ですとマイクを好きな位置に設定出来ますので通話が楽ですが、
イヤホンコードが邪魔になります。
そこで マイク部 と スピーカー部を別のブルーツース端末に振り分けました。
マイクは分離型の端末を
スピーカー部は一体型を(イヤホンコードは挿しません)
問題点は二つあります。
一つは電池の管理が三つ(電話機・マイク部・スピーカー部)に為った事です。
特にマイク部の電池は実際にLEDを見て確認しないと判りません
消費電力がスピーカー部よりも少ないので
スピーカー部と一緒に充電すれば良いでしょう。
もう一つの問題点は 電話が掛かって来た時に
マイク部とスピーカー部の二つの端末をアクティブにしないと
通話が成立致しません。
これを面倒と想うか
イヤホンコードが無くなる快適性を取るかは
個人の自由です(当たり前やんね)
多少乱雑でしたが、ご理解頂けましたでしょうか?
僕がさぬきうどんツアー中でしたら 何時でも何処でも
とっ捕まえて説明を求めて下さいな
実物で説明致します。
第21回さぬきうどんツアーは今週中頃から
始まる予定です。
プ嬢の復活次第です(笑)
イヤホンコードを無くした話を書きました。
良く解らないので詳しい説明をして欲しいとリクエストがありました。
通話用のブルーツースの端末は大きく分けて2種類の端末があります。
一つは、一体型です。
マイクとスピーカーが一体に成っている物です。
もう一つは、分離型です。
マイク部が主体で、イヤホンコードがあります。
それぞれ一長一短があります。
一体型ですと マイクが遠いので結構大声で話さないと通話が成立致しません。
分離型ですとマイクを好きな位置に設定出来ますので通話が楽ですが、
イヤホンコードが邪魔になります。
そこで マイク部 と スピーカー部を別のブルーツース端末に振り分けました。
マイクは分離型の端末を
スピーカー部は一体型を(イヤホンコードは挿しません)
問題点は二つあります。
一つは電池の管理が三つ(電話機・マイク部・スピーカー部)に為った事です。
特にマイク部の電池は実際にLEDを見て確認しないと判りません
消費電力がスピーカー部よりも少ないので
スピーカー部と一緒に充電すれば良いでしょう。
もう一つの問題点は 電話が掛かって来た時に
マイク部とスピーカー部の二つの端末をアクティブにしないと
通話が成立致しません。
これを面倒と想うか
イヤホンコードが無くなる快適性を取るかは
個人の自由です(当たり前やんね)
多少乱雑でしたが、ご理解頂けましたでしょうか?
僕がさぬきうどんツアー中でしたら 何時でも何処でも
とっ捕まえて説明を求めて下さいな
実物で説明致します。
第21回さぬきうどんツアーは今週中頃から
始まる予定です。
プ嬢の復活次第です(笑)
2013年11月30日
今朝の食事
今朝6時過ぎに1階に降りて参りますと既に食事が供給されております。
部屋に戻り着替えを済ましてカメラを持って食事に

時刻が規定時間外ですので、残念乍野菜はまだ出ておりませんでした。

取り敢えず 1回目の朝食 ごちそうさまでした。

6時半頃には 野菜も出ておりました。
部屋に戻り朝風呂に入り
さっぱりし、7時15分頃に再び朝食を(笑)

今回は野菜にカレーを掛けると 野菜のボリュームが減少する
事を示す為の 2回目の食事です(笑)
カレーを掛ける前はトレイに山盛りでした!

食後に必ず頂きます人参ジュースです。
同席致しました 素敵なおば様が真似て
野菜にカレーを掛けて食べられておりました。
色々と素敵な お話で 朝から盛り上がりました。
何故ホテルに泊まったか?
タブレットをリセット致しましたので高速通信の環境が必要でした。
数日前に通信量が7GBを超過しておりましたので
明日からLTEが復活致します。
部屋に戻り着替えを済ましてカメラを持って食事に

時刻が規定時間外ですので、残念乍野菜はまだ出ておりませんでした。

取り敢えず 1回目の朝食 ごちそうさまでした。

6時半頃には 野菜も出ておりました。
部屋に戻り朝風呂に入り
さっぱりし、7時15分頃に再び朝食を(笑)

今回は野菜にカレーを掛けると 野菜のボリュームが減少する
事を示す為の 2回目の食事です(笑)
カレーを掛ける前はトレイに山盛りでした!

食後に必ず頂きます人参ジュースです。
同席致しました 素敵なおば様が真似て
野菜にカレーを掛けて食べられておりました。
色々と素敵な お話で 朝から盛り上がりました。
何故ホテルに泊まったか?
タブレットをリセット致しましたので高速通信の環境が必要でした。
数日前に通信量が7GBを超過しておりましたので
明日からLTEが復活致します。
2013年10月07日
超簡単 里芋 保存法
里芋はお味噌汁を始め塩茹で等 美味しいですね
でも 里芋は腐り易いと云われております
僕の工夫は腐る温度域を短時間で通過する事で
里芋が腐る前に冷凍してしまいます
何と 大袈裟な(笑)
先ず 里芋を使用する状態に加工致します
早話が洗って 皮を剥いて切るだけです
それをスーパーの袋詰めコーナーにあります
半透明の袋に一回に使う量づつ入れます
その袋をおもるろに冷凍庫に入れれば完了です
使う時は味噌汁の中に直接投入して下さいな
注意点として
冷凍する(袋に入れる)前に水気を取っておきましょう
簡単でしょう
この方法をバカにした人:数知れず
信じて実行して喜んだ人:5人
6人目はあなたですよ
里芋1切れで騙されたと想ってやって見て下さいな
でも 里芋は腐り易いと云われております
僕の工夫は腐る温度域を短時間で通過する事で
里芋が腐る前に冷凍してしまいます
何と 大袈裟な(笑)
先ず 里芋を使用する状態に加工致します
早話が洗って 皮を剥いて切るだけです
それをスーパーの袋詰めコーナーにあります
半透明の袋に一回に使う量づつ入れます
その袋をおもるろに冷凍庫に入れれば完了です
使う時は味噌汁の中に直接投入して下さいな
注意点として
冷凍する(袋に入れる)前に水気を取っておきましょう
簡単でしょう
この方法をバカにした人:数知れず
信じて実行して喜んだ人:5人
6人目はあなたですよ
里芋1切れで騙されたと想ってやって見て下さいな