この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年05月18日

初かき氷

いや~ 全く暑いですねぇ!

我慢し切れ無くて かき氷を食べました♪

少しはクールダウン致しました。

香川も暑いんでしょうね?  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 14:17Comments(2)かき氷

2017年08月28日

かき氷

余りにも暑いので久し振りにかき氷を





お願い致しましたのは何時もの「レモンの練乳掛け」です(笑)

いただきます♪





あっと云う間に完食致しました

ごちそうさまでした♪  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 14:59Comments(0)かき氷

2017年08月07日

かき氷 二連発



こちらは何時もの「レモンの練乳掛け」大です。





こちらは初めての「イチゴの練乳掛け」大です。


レモンは昨日食べました♪

イチゴは本日食べました(笑)

僕の好みとしてはレモンですね♪(笑)  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 17:26Comments(2)かき氷

2017年08月05日

かき氷

本日も何とか我慢出来ました♪

14時前にちらっと雨が降りましたので

やっとの事で我慢が出来ました♪

明日も良いお天気な様です。

明日は無理をして我慢するのは控えよう

体温が上がり過ぎております(笑)

本日は水を3.5L飲みました!

従って滝のあせです。

ミネラルの補給が忙しいです(笑)  


Posted by 沼津の源さん at 19:35Comments(0)かき氷

2017年08月05日

かき氷

昨日は何とか我慢出来ました♪

でも今日はどうかな?

天気予報に反して良いお天気で

滅茶暑いです。  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 11:50Comments(0)かき氷

2017年05月19日

初かき氷

余りにも暑いので道の駅『伊豆のへそ』で初かき氷





お願い致しましたのは「ロイヤルミルクティー」です。

少しばかり氷が厚く頭がキーンと来ました(笑)

器は直径18cm程の大きさです。

かき氷のコーナーが移動したのを知らず

倉庫に入って行こうとしたらお客様と呼び止められました(笑)

バッチリ クールダウンが出来ました。

ごちそうさまでした。

並みの大きさで丁度よかったですね(笑)  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 15:21Comments(2)道の駅かき氷

2016年11月22日

かき氷

道の駅『伊豆のへそ』へかき氷を食べに行った。

暑かったが、流石に終了しておりました(笑)

ところが、お土産を売っている売店に行けば やってるかも

かも? あそこは高いから行かない(笑)

もうすっかり顔馴染みですので

ざっくばらんにお話しをしております(笑)

結局ICEコーヒーをお願い致しました。

彼女コーヒーを出すと売店方向にすっ飛んで行きました

暫く待っておりましたが帰って参りませんので

退散致しました。  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 20:36Comments(0)道の駅かき氷

2016年09月03日

本日の かき氷



本日の かき氷は

イチゴとアセロラです。

器は直径18cm位のものです。  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 13:33Comments(0)かき氷

2016年08月12日

雲上かき氷






富士宮の雲上かき氷に行ってきました。






既に70~80人程が並んでおりました。











巨漢のお兄ちゃんが手に持っている処をパシャリ






そうこう和気あいあいで話をしておりますと

不審な車輌が近付いて来て

大声で路上駐車はダメですよ!

白線の中でもダメですよ と

僕の車は丁度白線の中でした(笑)

仕方なく移動致しましたが

200m程登りました

既に登山道の一部です(笑)






後ろ横に置いた携帯と比べて大きさが判るでしょう

丁度並び始めて二時間経ちました。

正確に云うと番号札を持って番号を呼ばれるのを待ちます。

割合と早くに呼ばれました!

喜び勇んでカウンターに行きますと

注文の受け付けでした(笑)

予定通りにイチゴ練乳を注文致しました♪

かき氷は人の頭よりはるかに大きく

「KAKIKORIひむろ」さんのよりも大きいですね!

ふわふわかき氷 と吟っておりますが

想像していた程ではありませんでした。

TVで紹介されたので早く削れるように

少し粗めにかいていたのでしょうか?

イチゴシロップと練乳は

小さいカップ2個に混ぜた状態で供給されました。


いただきます♪

8割方食べた処で

頭にキィ~~ンと来ました。

氷の削り方が粗い証拠ですね(笑)

練乳が物凄く甘かった!

糖尿病の僕にとっては エライこっちゃ

と 想いながらも






完食(笑)


ごちそうさまでした。


9月になると ガラガラになるそうです。  
タグ :雲上かき氷


Posted by 沼津の源さん at 16:03Comments(0)かき氷

2016年08月12日

雲上かき氷

本日は予定を変更して

いや 正確に云うと

予定が無かったので作った(笑)

昨日のニュースを見ておりますと

本日は穴場でしょうね!

明日 明後日は土日で混雑する予感が

致します(笑)  
タグ :雲上かき氷


Posted by 沼津の源さん at 08:56Comments(0)かき氷

2016年08月11日

雲上かき氷

富士宮に富士山の水を使用した

特上のふわふわかき氷があるそうな

この連休明けに行って食べて来よう。

富士山からの雲上水を三日間掛けて氷にすると

柔らか美味しい氷が出来るそうな

TVで見ましたが巨大なかき氷です♪

イチゴミルクが一番のお勧めだそうです。

今から楽しみです♪  
タグ :雲上かき氷


Posted by 沼津の源さん at 11:44Comments(0)かき氷

2016年07月17日

余りにもの暑さで

境港郵便局の近くの喫茶店に待避(笑)




















宇治金時をお願い致しました♪


器は口径20cm程度もある大きさに感嘆!

デデーンと!

小豆と同じ大きさの赤い実が有りました

聞いてみますと

「あかふぐり」と云う実だそうです♪


火照った身体がクールダウン出来ました♪






器も涼しそう♪



居心地が善いので紅茶もお願い致しました(笑)  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 11:18Comments(2)かき氷

2015年09月07日

『峠』さん



本日は「ひろ」さんのブログを見て

早速 カフェレストラン『峠』さんを

訪問致しました♪

「氷」の旗が自然に折り畳まれておりました(笑)










目の前が道路を挟んで駅でした♪






かき氷のメニューです♪






お願い致しましたのは「宇治金時」です♪

いただきます♪

ごちそうさまでした♪










2両編成の電車が音も無く到着し、発車して行きました♪






氷の中にも甘~い金時がいっぱい♪

糖尿病の僕には甘過ぎでした♪(笑)












壁を貫通している白いパイプは上のお庭への給水用?  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 14:37Comments(0)かき氷

2015年09月01日

『KAKIGORI ひむろ』さん

『三好うどん』に引き続き『KAKIGORI ひむろ』さんを訪問致しました。






お願い致しましたのは「ボイセンベリー」です。

普通のかき氷に成ってしまいました!

オープン当初のフワッとした薄いかき氷では無く

普通のかき氷です!

前回から 頭がキーンと来るように成っております。

スタッフに聴きますと4月からオーナーが代わったそうです!

道理で作り方が雑になった訳だ!

残念だ! もう訪問する事は無いでしょうね(笑)  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 18:20Comments(4)かき氷

2015年08月11日

『KAKIGORI ひむろ』さん








昨年の10月にオーナーさんから

「夏場は午後 物凄く混むから 出来るなら午前中に来て下さい」

云われておりましたが まさかこれ程までとは!

折角なので混雑体験を

炎天下では熱中症になってしまいますので

一旦店内に入り予約票に記入をし

プ嬢から陣笠と氷の入った水筒魔法瓶を

水が入っておりませんのでラジエータに補給用の水が

腐敗していない事を確認して水筒魔法瓶に投入(笑)

待つ事一時間半 やっと店内に呼び込まれました♪

さらに注文を取りに来るまで約30分

かき氷にありつけるまで2時間以上!










2個頼んでも良い事を確認して






「ボイセンベリー」です。





5分位で完食 途中で気付いて薬を飲みました(笑)






二つ目の「抹茶」です。



先の「ボイセンベリー」もこの「抹茶」も

何時もとは味が雑に成っておりました!


会計の時中を確認致しますと

全員初に見る人達でした!

オーナーさんの甥っ子君 丁寧な良い仕事をしていたなぁ!  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 22:27Comments(0)かき氷

2015年08月08日

本日の『仲屋食品』さんにて



朝一番で食べた岩牡蠣です。




角度を変えてパシャリ


平牡蠣と壺牡蠣を一枚づついただきました。

見た目には壺牡蠣の方が美味しそうですが

実際に食べますと平牡蠣の方が味がしっかりしておりました♪

これぞ岩牡蠣本来の味わいです♪

その事を話すと『まーちゃん』はビックリしておられました(笑)


午前中の部は、これにて終了

プ嬢にて酔いを覚ます



午後からは体温が上昇し過ぎて まともに動けない!






『魚センター』よりももっと奥に丸いタワーがあります。

そこに行けばかき氷をやっているだろうと踏んで訪れる

なにやらゴチャゴチャしている所だなぁ

喫茶店位はあるやろうと夢遊病者のように彷徨く

「苺の入ったかき氷はどうですか」

それを下さい。

氷のブロックの中に本物の苺が閉じ込められております♪

普段だったら あんな馬鹿高いかき氷なんか絶対買わないが

兎も角体温を下げないと生命に係わる!

かき氷は味は何も感じなかった!

冷たいとも感じなかった!




樹脂製のカップを後生大事に持って『仲屋食品』さんに辿り着く

麦茶の入った魔法瓶に氷を入れ

樹脂製のカップにも氷を入れる!

その氷をお稲荷さんの前のテーブルでひたすら口に運ぶ!

もう一度氷をいただいて、ひたすら口に運ぶ

一種の異様な光景である!

やっと体温が下がり普通の行動が取れるように成り

邪魔なタブレットと麦茶の入った魔法瓶をプ嬢に置いて来

お酒の入った魔法瓶を持って来る(笑)






午後から背トロが少し混ざった本鮪の赤身をいただく♪

本日は大変な一日であった!


目の前で警察官が騒いでおります!

どうもテントを張っているのを不信物として捜査しているようである。

明るくなったら写真を撮ってアップ致します(笑)  


Posted by 沼津の源さん at 00:56Comments(0)岩牡蠣健康かき氷

2015年08月07日

今日も暑かった

こんばんは~♬

本日も暑かったですね!

昼間は暑くてタブレットの充電が出来ませんので

夜中にしておりますが

今朝は充電途中に寝てしまい

プ嬢のバッテリーを上げてしまいました(笑)

本日は割合と涼しく外気温は30℃にまで下がっております。

もう暫く致しますとデジカメからタブレットに写真を

転送出来るように成ります!

余りにもの暑さで意識朦朧の一歩手前状態でした(笑)

馬鹿高いかき氷の食べほんの少し

ウォームダウン? しフラフラと『仲屋食品』さんを訪問するが

麦茶の魔法瓶に氷を貰って入れるのが精一杯!

かき氷の樹脂のカップに氷を2回頂き

やっと元気に成りました(笑)

麦茶の魔法瓶とタブレットをプ嬢に置いて来

替わりに日本酒の入った魔法瓶を持って来る(笑)

本鮪の赤身の刺身を選択し、個人宴会を始める♪

この暑さだと明後日の高松行きが憂鬱です(笑)  
タグ :猛暑かき氷


Posted by 沼津の源さん at 19:55Comments(0)岩牡蠣酒の肴野宿仲屋食品かき氷

2015年07月24日

『KAKIGORI ひむろ』さん



先に『KAKIGORI ひむろ』さんを訪問致しました。

「抹茶」をお願い致しました♪




夏場に成って土日等には混雑するのでしょう

こんな貼り紙がありました♪

本日もお客さんが大勢いらしてました♪

ごちそうさまでした♪  
タグ :かき氷


Posted by 沼津の源さん at 15:40Comments(0)かき氷

2015年07月24日

本日は定宿の清掃日

本日は定宿の清掃日ですので14時まで

325号室に入れません!

『三好うどん』さん経由『KAKIGORI ひむろ』さん

のコースで行きましょう♪  


Posted by 沼津の源さん at 05:30Comments(0)ビジネスホテルかき氷

2015年07月21日

なんてこった!

『三好うどん』さんに引き続き

『KAKIGORI ひむろ』さんを訪問するが



閉店しておりました(泣)





次に『仁尾マリーナ』さんも




定休日でした!





帰る途中『鳥坂まんじゅう』をと




此方も定休日でした!

『三好うどん』さん以降は全滅です。なんてこった!  
タグ :全滅


Posted by 沼津の源さん at 18:47Comments(2)その他かき氷