2019年05月31日

ヂュトワの悲愴を聴いて

夜中にチャイコフスキーの悲愴をシャルル・ヂュトワの指揮で聴いた♪

第三楽章迄拝聴したが ここで止めた

何故なら運命が僕の心臓をノックしにやって来るような気がしたからだ(笑)

悲愴は好きな曲だが聴いたのは何十年降りかな?(笑)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
アクセス数650000突破
小文字さんへ
ハートマーク
本日の購入品
こんなに大きな
伊豆高原ビール
同じカテゴリー(その他)の記事
 越路吹雪「p0考 (2020-09-17 09:03)
 久し振りに興奮した (2020-09-01 18:36)
 テッシュペーパー (2020-08-15 21:52)
 どうしてだろう (2020-08-14 11:46)
 高松愛さん (2020-08-14 09:20)
 なつさんのいい日旅立ち (2020-08-14 07:05)

Posted by 沼津の源さん at 03:09│Comments(6)その他
この記事へのコメント
 おはようございます。

数日前に図書館でサン・サーンスのCD借りてきましたが、何回か聴いて

昔の映画「大砂塵」の中の「ジャニー・ギター」という曲と似ているな、と

思いました。
Posted by TEA.JAM.CREAMTEA.JAM.CREAM at 2019年05月31日 07:05
【 TEA.JAM.CREAMたん 】

 こんにちは~♪

 サン・サーンスの3番はオルガンの低音が命なので

 CDでは演奏が台無しに為ってしまいます。

 僕の持っているレコードは16Hzの音が録音されております。

 人間には聴こえない周波数ですが,、この音が重要です。

 僕の自作のスピーカーシステムは、この曲を再生する為に制作致しました(笑)

 CDにせめて32Hzの音が入っていれば…

 CDには音域が狭いのが最大の弱点ですね

 僕が過去にレコードをDVDに焼いてくれる人が居ないのか

 騒いで板
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2019年05月31日 07:36
ありゃ 投稿されちゃった(笑) 続きをば

 騒いでいた理由です。

 だって 全く別の音楽に成っちゃうんだもの(泣)



 さて 悲愴は投稿後 第四楽章も聴きました(笑)

 今日は『百笑の湯』へ行って参ります♪

 ありがとうございました♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2019年05月31日 07:46
心臓をノックとは また心配のネタです

でも音楽ですから良いかも・・

低音がお好きで・・楽しいです


お風呂で体重を量って記録しておくと良いです

計るだけでも 体重が減ります  晩には 炭水化物を食べなくなる

野菜と魚・・海藻入りスープ(乾燥椎茸・乾燥エビ)・・
Posted by カピパラカピパラ at 2019年06月08日 10:54
まっきーさんのブログには健康に良いことをかいています

良く見て実行してください 

野菜を美味しく食べるようにと・・油炒めをしていましたが止めて

野菜を良く蒸して食べています サカナもポイール焼きをします
Posted by カピパラカピパラ at 2019年06月08日 10:59
ご住所を 私のブログの コメント欄に入れてくれたら 有る雑誌の

コピーを送ります
Posted by カピパラカピパラ at 2019年06月08日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヂュトワの悲愴を聴いて
    コメント(6)