2019年12月30日
今朝の1曲目
今朝の1曲目は
リヒャルトシュトラウスの「ツァツーストラはかく語りき」
指揮者はサー ゲオルグ・ショルティさんです。
リヒャルトシュトラウスの「ツァツーストラはかく語りき」
指揮者はサー ゲオルグ・ショルティさんです。
この記事へのコメント
グッテンモルゲン・・
シュトラウスさんは 朝の挨拶に使ったでしょう言葉
クラッシック音楽は健康に良いそうですね
ぐってん
シュトラウスさんは 朝の挨拶に使ったでしょう言葉
クラッシック音楽は健康に良いそうですね
ぐってん
Posted by カピパラ
at 2019年12月30日 08:49

【 カピパラたん 】
グーテンモルゲン
僕は音楽を聴き乍
ぐでんぐでんに酔い萎れたいですね(笑)
グーテンモルゲン
僕は音楽を聴き乍
ぐでんぐでんに酔い萎れたいですね(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2019年12月30日 08:54

おはようございます。
今朝はPCのごきげんもよくて、すっと開けました。
私は掃除をしながらシュトラウスの「蝙蝠」を聴くのが好きでした。
なぜか、捗るのです。
スーパーへ行くと「歓喜の歌」が流れていてあまりいいとは思わないけれど、
色々なことのあった1年が終わろうとしています。
来年こそ、いい年にしたいですね。♪
今朝はPCのごきげんもよくて、すっと開けました。
私は掃除をしながらシュトラウスの「蝙蝠」を聴くのが好きでした。
なぜか、捗るのです。
スーパーへ行くと「歓喜の歌」が流れていてあまりいいとは思わないけれど、
色々なことのあった1年が終わろうとしています。
来年こそ、いい年にしたいですね。♪
Posted by TEA.JAM.CREAM
at 2019年12月30日 09:23

何か 暇つぶしが出来たら 入院もまた楽しからずや
20年前には 入院する度に 退院できず 朝食は
トコトコあるいて 大阪市内でしたから 梅田方面に
途中で見つけた 小さい飯屋で 作業服の
男達と 朝飯を食べに行きました そこでは
飯と大根の漬け物 みそしる の店です
近くにはコロッケ屋があったり 焼き魚や
みんな 小さいけど 専門店です
椅子もない 店の前で立ち食い
路地裏でなくて救急車も走る 広い道ばたです
そんな一角を見つけた・・
間口は狭いけど ちゃんとした木造2階建て
飯屋は 宮崎県人 全部地元産の食品という
飯は美味しい
20年前には 入院する度に 退院できず 朝食は
トコトコあるいて 大阪市内でしたから 梅田方面に
途中で見つけた 小さい飯屋で 作業服の
男達と 朝飯を食べに行きました そこでは
飯と大根の漬け物 みそしる の店です
近くにはコロッケ屋があったり 焼き魚や
みんな 小さいけど 専門店です
椅子もない 店の前で立ち食い
路地裏でなくて救急車も走る 広い道ばたです
そんな一角を見つけた・・
間口は狭いけど ちゃんとした木造2階建て
飯屋は 宮崎県人 全部地元産の食品という
飯は美味しい
Posted by カピパラ
at 2019年12月30日 09:42
