2013年01月01日
印刷ミス?
車の速度計から見る日本とフランスの違い!

時速50km と90km , 130km の目盛りの色が違っております。
な~ぜでしょうか?
フランスでは市内の最高速度は50km/h で郊外のバイパス等では90km/h , 高速道路では130km/h ですので、その速度の目盛りの色を変えております。
ですので車もその速度域で一番燃焼効率上がる。
即ち燃費が良い事に成ります。

時速50km と90km , 130km の目盛りの色が違っております。
な~ぜでしょうか?
フランスでは市内の最高速度は50km/h で郊外のバイパス等では90km/h , 高速道路では130km/h ですので、その速度の目盛りの色を変えております。
ですので車もその速度域で一番燃焼効率上がる。
即ち燃費が良い事に成ります。
Posted by 沼津の源さん at 12:19│Comments(2)
この記事へのコメント
へ〜〜〜〜〜〜!!!!
日本仕様でもギヤ比は同じなんですかね?
日本仕様でもギヤ比は同じなんですかね?
Posted by ヒゲ専務 at 2013年01月02日 11:41
おヒゲたん
フランス国内で販売されております車がそのまま輸入されておりました。
昨今は、ステアリングを右側に移設した車輌が輸入されております。
しかしバニティーミラーはそのまま残されておりますので、ドライバー側とパッセンジャー側にバニティーミラーが有ります。
ステアリングを移設しただけですから、何かチグハグです!
僕は左ハンドルの方が好きです。
輸入台数の少ない車種や平行輸入車は全車左ハンドルです(笑)
フランス国内で販売されております車がそのまま輸入されておりました。
昨今は、ステアリングを右側に移設した車輌が輸入されております。
しかしバニティーミラーはそのまま残されておりますので、ドライバー側とパッセンジャー側にバニティーミラーが有ります。
ステアリングを移設しただけですから、何かチグハグです!
僕は左ハンドルの方が好きです。
輸入台数の少ない車種や平行輸入車は全車左ハンドルです(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2013年01月02日 11:55
