2013年01月10日
亀阜小学校
はてさて何と読むんでしょう?

あっ しもた校門の写真を撮るのを忘れた!
丁度校長先生が出て来られ質問を致しましたら 松平何やらさんの邸宅の跡地だそうです。
その邸宅の名前が亀阜荘だそうです。由緒有る名前ですね。
亀阜と名の付く施設はもう一つ亀阜幼稚園が在ります。
亀阜小学校は高松で一番始めに出来た小学校で、創立140周年を迎えるそうです。
読み方は『かめおかしょうがっこう』です。
読めましたか?
僕は数年前にここの児童に教えて頂きました(笑)
因みに住居表示は亀岡町です。

あっ しもた校門の写真を撮るのを忘れた!
丁度校長先生が出て来られ質問を致しましたら 松平何やらさんの邸宅の跡地だそうです。
その邸宅の名前が亀阜荘だそうです。由緒有る名前ですね。
亀阜と名の付く施設はもう一つ亀阜幼稚園が在ります。
亀阜小学校は高松で一番始めに出来た小学校で、創立140周年を迎えるそうです。
読み方は『かめおかしょうがっこう』です。
読めましたか?
僕は数年前にここの児童に教えて頂きました(笑)
因みに住居表示は亀岡町です。
Posted by 沼津の源さん at 12:47│Comments(2)
この記事へのコメント
T社のコンパクトカーのCMで小豆島をあずき島?とわざと間違わせていましたが(笑)
地名は難しいですねf(^_^;)
地名は難しいですねf(^_^;)
Posted by ヒゲ専務 at 2013年01月11日 00:06
おヒゲたん
ホントホント
本当に人名と地名は聴かないと判りませんね
ホントホント
本当に人名と地名は聴かないと判りませんね
Posted by 沼津の源さん
at 2013年01月11日 02:37
