2013年02月25日

初詣

天瀬の高塚愛宕地蔵尊の横を通ったのでついでに初詣をして参りました。



マイクロバス専用って 神憑りやな(笑)




マイクロバス専用石段を必死の想いで登りました。




車で上の駐車場まで登れますが、心臓君と脚に負荷を掛けております。




道路にはスリップ防止のゴム片がコンクリートに混ぜ込んであります。




山道の入口です。




入口から見たお土産物屋さん




お土産物屋さんで購入したローソクに火を灯し、お線香に火を移します。




お線香を立てます。


本殿です。



この地蔵尊は『願いが何でも叶う』そうですが、まだ何も叶わ無いので今回は出世払いの手付け金として¥1だけに致しました。
叶ったらそれ相応の お賽銭を出すと 取引して参りました(笑)




本殿のアップです。


お神酒です。




お百度参りの算盤です。




崖には沢山の像が、願いが叶ったんでしょうね!




本殿前の幟です。




願いの梵鐘です。




梵鐘の柱に こんなんが




帰り道は急階段を降りて帰ります。



お婆ちゃん達が、主に農作物を販売しております。




お客さんが少なく下の方のお店は撤去されておりました




下の駐車場の入口に柳の木で作ったまな板を販売しているお店に昔懐かしい洗濯板を見付けました。




Posted by 沼津の源さん at 18:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初詣
    コメント(0)