2013年05月15日

今度は冷却ファン

冷却水が沸騰して吹いてしまう原因はラジエータキャップの気密保持が不充分であった。
今度は突然温度が急上昇する事が判明した。
詳細を記すると
 走行開始時点では何ら異常無し
 走行開始 1時間程度経過致しますと、時々突然温度上昇致します。
  (途中で平常状態に戻ったり、そのまま上昇を続ける事も一定致しません)
 走行開始後3時間程度経過すると殆ど×状態に成っております。

以下は僕の推理です
 諸条件を勘案致しますと、冷却ファンが止まる!
 それも意外な箇所が原因!?
 それはコネクタの接触不良です。
 接触抵抗により冷却ファンに充分な電流が供給出来ない。
 時間経過と共にコネクタの接触部の温度が上昇し
 遂にファンが停止し、冷却性能が大幅に低下する。

一昨日・昨日の対策
前窓を全開にし、サンルーフをチルトアップする。
エアコンの設定温度を最高にする。
冷却水の温度に応じてファンの回転数を調整する。

昨日の境港からの走行は、まさに灼熱地獄であった!
もうげんなり(源成?)



同じカテゴリー(プ嬢)の記事画像
プ嬢の速度計に信号
いなもく さん
プジョーのエンブレム
デジカメを落とす
タイヤ交換後『北口亭』さん
いつの間にか56万km越えてた
同じカテゴリー(プ嬢)の記事
 508がやって来た (2020-07-23 06:23)
 赤の508とすれ違う (2020-06-06 09:44)
 今日は疲れた (2020-05-29 18:41)
 プ嬢508のカタログがやって来た (2019-11-22 08:58)
 東京の油売りさんへ (2019-10-07 15:53)
 FBM0 (2019-09-29 16:52)

Posted by 沼津の源さん at 10:34│Comments(2)プ嬢
この記事へのコメント
(×_×)アチャー

灼熱地獄…

ダイエットはできましたかね(^^;;
Posted by ヒゲ専務 at 2013年05月15日 10:36
おヒゲたん
 こんにちは
 干からびました(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2013年05月15日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度は冷却ファン
    コメント(2)