2013年05月29日
国道32号線 通行止め
高知に行く途中通行止めの電光掲示板が

行ける処まで行って どうしようも無ければ、大豊から高速でと

迂回路が有りませんので、大豊IC入口で通行止めに成っておりました。
無事15:15’に定宿に到着致しました。
フロントマン曰わく あの辺はよく崖崩れが有るんですよ

それならば、この表示が適当でしょうか?
この画像は昨年秋田県で遭遇致しました。
って 通行止めは知らないようでした。
ここ3日ほどだいぶ凄い雨が降ったようでした。

行ける処まで行って どうしようも無ければ、大豊から高速でと

迂回路が有りませんので、大豊IC入口で通行止めに成っておりました。
無事15:15’に定宿に到着致しました。
フロントマン曰わく あの辺はよく崖崩れが有るんですよ

それならば、この表示が適当でしょうか?
この画像は昨年秋田県で遭遇致しました。
って 通行止めは知らないようでした。
ここ3日ほどだいぶ凄い雨が降ったようでした。
Posted by 沼津の源さん at 17:52│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
高松は雨らしい雨が降ってないんですがね〜(^ー^;A
梅雨入り宣言も難しいですね(^ー^;A
梅雨入り宣言も難しいですね(^ー^;A
Posted by ヒゲ専務 at 2013年05月30日 09:33
おヒゲたん
おはようございます。
雨雲が山を超えられ無いんですね
早明浦ダムも もうちょい移動せな
おはようございます。
雨雲が山を超えられ無いんですね
早明浦ダムも もうちょい移動せな
Posted by 沼津の源さん
at 2013年05月30日 10:37
