2013年05月29日

国道32号線 通行止め

高知に行く途中通行止めの電光掲示板が



行ける処まで行って どうしようも無ければ、大豊から高速でと




迂回路が有りませんので、大豊IC入口で通行止めに成っておりました。

無事15:15’に定宿に到着致しました。
フロントマン曰わく あの辺はよく崖崩れが有るんですよ




それならば、この表示が適当でしょうか?
この画像は昨年秋田県で遭遇致しました。

って 通行止めは知らないようでした。
ここ3日ほどだいぶ凄い雨が降ったようでした。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
アクセス数650000突破
小文字さんへ
ハートマーク
本日の購入品
こんなに大きな
伊豆高原ビール
同じカテゴリー(その他)の記事
 越路吹雪「p0考 (2020-09-17 09:03)
 久し振りに興奮した (2020-09-01 18:36)
 テッシュペーパー (2020-08-15 21:52)
 どうしてだろう (2020-08-14 11:46)
 高松愛さん (2020-08-14 09:20)
 なつさんのいい日旅立ち (2020-08-14 07:05)

Posted by 沼津の源さん at 17:52│Comments(2)その他
この記事へのコメント
高松は雨らしい雨が降ってないんですがね〜(^ー^;A

梅雨入り宣言も難しいですね(^ー^;A
Posted by ヒゲ専務 at 2013年05月30日 09:33
おヒゲたん

 おはようございます。
 雨雲が山を超えられ無いんですね
 早明浦ダムも もうちょい移動せな
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2013年05月30日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国道32号線 通行止め
    コメント(2)