2014年01月28日

『仲屋食品』さん

今朝の仲屋食品さん





巨大な松葉蟹が活けすの中でお出迎えです。

過去に見た事も無い大きさです。

因みにお値段を伺ったらそんなに高価ではありませんでした!

流石に仲買いさんですね!


では蟹から行きましょう





松葉蟹ですがお値段が右側と左側では大分違います。(左側のは2枚での値段です)

何故でしょうか?

安い方はお腹を見せているから?

残念ながら違います。生きておりますのでお腹を上にしております。

色を見て下さい。

左側のは色が薄いでしょう これは脱皮したばかりです

従って甲殻が柔らかく、身入りが少ないので安いんです。

右側のは茹でて在りますので真っ赤ですが

茹でる前は少し濃い目の肌色です。





こちらは紅ズワイ蟹です。

価格の差は大きさと重量感です。





紅ズワイ蟹の肩から先の足の部分です。

姿(丸々1枚)よりかなり安価でしょう

僕は何時もこれを購入致します。

何故なら姿よりも こっちの方が旨い!

そして安い これぞ貧乏グルメの真骨頂ナリ

これは覚えてお得ですよ!






姿を購入するならば、この辺りが手頃でしょうか

ただし 購入する前に手に持って 重い物を選びましょう!



次はエビです。

モサエビが在れば翌日までに食べるならば絶対に購入すべきです。

写真を撮った筈ですが、行方不明です。

過去に何度もアップしておりますので そちらを見てね(笑)





甘エビです。 大きさも大きい天然者です。





こちらは大きな天然エビです。



次はサザエやホタテです。





丁度善い大きさのサザエです。

岩場と砂場で角が違います

店員さんに聴いてみて下さいな





ホタテ貝です。これも大きかったですね

青森・北海道に行けば もっとデカいのもチンマイのも在ります。





中国産のハマグリです。

よいダシは出るが ちと大味みたい




最後は魚他です。








魚を食べるのが苦手の方の助っ人 エテカレイです。

身のほぐれが抜群です。

海の魚は皮側から遠火の強火で焼いて下さいね

大きさによって枚数のお値段が違います。





北陸の味覚の高級魚 ノドグロです。

高いのに成りますと1枚で1万円近くも致します。

仲屋食品さんは仲買ですのでかなり安いのですが、このお値段です。

でも旨いんよ!





秋田名物と云う歌もありますが 境港でも水揚げされます。





アジの干物です 沼津が全国の七割を供給しておりますね(自画自賛)





大きなカワハギです。 この時期お勧めだとか





カレイと比較して 大きさが判ります。





イカです。 この他にも 赤イカ 白イカと紅白揃っております(笑)





天然ブリの切り身です。

高知の池澤鮮魚では 一切れで¥1,000で打っております。





切り身を免れた半身の天然のブリです。 大っきい!





丸一尾の天然ブリとハマチです。

ブリの大きさが判りますね



続いて お鍋に





アンコウの切り身です。家族4人でも充分な量があります。





赤ナマコです。 これで一杯 たまりませんねぇ


モズクはまだ出ておりませんでした。


この後 松葉蟹を茹でると云っておりましたので

蟹のオンパレードに成っている事でしょう

まだ他にもありますが、この辺で


あぁ~ 疲れた

これでは仲屋食品さんの宣伝マンですね(笑)

参考に

映っておりますトレイや値段表の大きさは全て同一です。


以上 境港市の魚センターの 仲屋食品さん の紹介を終わります。



同じカテゴリー(海老・蟹)の記事画像
『仲屋食品』さん「岩牡蠣」
『仲屋食品』さん「岩牡蠣 」
『仲屋食品』さん「岩牡蠣」
『仲屋食品』さん
昨日の『仲屋食品』さん
「仲屋食品」さん
同じカテゴリー(海老・蟹)の記事
 モサエビの季節 (2020-09-19 11:16)
 第2回エア源さん会 (2020-06-24 07:51)
 昨日 新発見! (2020-04-09 01:28)
 『仲屋食品』さん「岩牡蠣」 (2017-06-17 21:15)
 『仲屋食品』さん「岩牡蠣 」 (2017-06-16 16:37)
 『仲屋食品』さん「岩牡蠣」 (2017-06-15 19:45)

この記事へのコメント
こんにちは、まいど、まさ吉です。

流石のお魚センターの仲卸さん 品数豊富ですね。
参考になります。

うらやましいのが 単価!です。
まさ吉も、天然物中心に扱ってますが、千円、二千円超すとなかなか…
うどん県のデメリットです。

高知、山陰のお魚情報 いろいろ勉強させて下さい。

中では オホーツクの天然ホタテ4年物ですね、惹かれました。
Posted by まさ吉まさ吉 at 2014年01月28日 14:40
【 まさ吉たん 】

 こんばんは

 素人がPROの方に情報をだなんて

 おこがましい限りです。

 此方こそ 色々とご教授下さいね
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年01月28日 18:36
お~…全部読むのも疲れました(笑)

最近目が弱りましたかぬね…アクオスパッド使いだして、間違いなく目がわるくなりましたよ(;^_^A
Posted by ヒゲ専務ヒゲ専務 at 2014年01月29日 09:40
【 おヒゲたん 】

 こんにちは

 僕もデジカメから画像をタブレットに転送し

 画像を圧縮してからのアップですから

 誰も読んでくれなんだら昨日のビールです(笑)

 その心は、気が抜けた!

 お読み頂き誠にありがとうございます!

 (笑)

 タブレットになったら読み易いので飛ばしていた記事も

 読むように成りますのでどうしても眼が悪くなります。

 遠くの景色や雲を見ましょうね

 雲と重なったら字が見え辛い?

 その際 には画像処理をしたら問題ないみたいですよ
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年01月29日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『仲屋食品』さん
    コメント(4)