2014年03月12日

沼津から高松までに撮った写真



伯耆(ほうき)町からの大山?

実は富士山にキレイに傘雲が掛かっておりましたが

大型トラックの陰になり撮れませんでした






前回明神トンネルを抜けたらPM2.5で視界が100m無かったとレポート致しましたが

今回も同じく突然視界が失われました!

サンルーフをチルトアップし外気取り入れし

その上窓も全開して走行しておりました

それが何も前触れ無しに視界が

N95マスクを通り抜けて 何やら砂のような臭いが致しました

黄砂? でもこんなに大量には舞い降りてはいない筈!

相変わらず遠くの景色は、ハッキリと観えます。

注意して走行しておりますと奇妙な事に気付きました!

視界を遮っておりますのは道路上に限っているのです!

それも日光が当たっている場所に限っております。

路面の水分が蒸発しております。

然し 茶色です

この時期道路上に撒くのは融雪剤ですが色は白色です。

PM2.5や黄砂や塩化カルシウムと水分が複雑に混じった結果?

ともかく岡山県で視界を遮る事が無くなる事が無い事が確認出来るまで

プ嬢を外気を遮断して走行致しました。






倉敷で信号待ちの時に右側に止まった軽自動車のドアに飾られておりました

小さな人形達です。

想わずパシャリ


タグ :途中の景色

同じカテゴリー(風景)の記事画像
富士子が世界一綺麗に観える達磨山展望台
今朝の富士子
今朝は雨
只今 お色直し中
今朝の風景j
春です
同じカテゴリー(風景)の記事
 我が母校見えず (2020-08-17 11:52)
 今日は曇天 (2020-06-26 08:22)
 富士子が世界一綺麗に観える達磨山展望台 (2020-06-02 09:40)
 今朝の富士子 (2020-05-17 05:44)
 五里霧中 (2020-04-20 05:52)
 富士山は遠かった (2020-04-18 17:26)

Posted by 沼津の源さん at 06:11│Comments(2)風景
この記事へのコメント
沼津の源さん、おはようございます。

大山は夏しか行ったことがないので、
富士山にも似た様子に感激しています。

軽自動車って
個性的な飾りをしているひと
よく見かけますネ。

でも、このヒト、
サイドの窓にくっつけて
窓、開かないような・・。

しかし黄砂、恐るべし・・。
Posted by ひろひろ at 2014年03月12日 07:49
【 ひろたん 】

 おはようございます

 改めて写真を見ますと

 輪っかは人形を窓ガラスに固定する

 吸着パッドですね

 黄砂もPM2.5も恐ろしいですね!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年03月12日 08:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沼津から高松までに撮った写真
    コメント(2)