2014年06月01日

今朝は左脚の腓返りで

今朝は左脚の腓返りで目覚めました。

正確に云うと来るな 来るなと目が覚めて

左脚をマッサージする直前に来ました!

2時間近く悪戦苦闘の末

湿布薬を脹ら脛に貼り付けました。

果たして効果があるのでしょうか?

本日はベルトーニ君のご自宅を訪問し

お線香を手向けて参ります。


タグ :お線香

同じカテゴリー(健康)の記事画像
昼食」
朝食
夕食
昼食
朝食
夕食
同じカテゴリー(健康)の記事
 今日は金曜日 (2020-09-25 05:00)
 インフルエンザの予防接種 (2020-09-24 12:05)
 今日の延命治療 (2020-09-23 22:04)
 今日も延命の日 (2020-09-23 07:15)
 今朝は過ごし易い (2020-09-22 09:02)
 今日の延命治療 (2020-09-21 23:36)

Posted by 沼津の源さん at 07:31│Comments(4)健康
この記事へのコメント
おはようございます。

大変でしたね。

私もたま~に こむら返り、なることがあります。

痛くなる一瞬前に あっ、来るな、って確かにわかるんですよね。

幸い 私の場合は5~6分で収まってくれるんですけど、

それでも 痛さに「う~ん!」って声が出ちゃいます。

それが 2時間も~!考えるだけで冷や汗が出てきます。
Posted by さぶちゃんママさぶちゃんママ at 2014年06月01日 08:45
【 さぶちゃんママたん 】

 こんにちは

 何時もは来るのと同時位にマッサージをしておりますので

 大抵は1分と苦痛はありませんが

 今回は脚が浮腫んでおりましたのでマッサージが

 間に合いませんで、筋肉が完全に萎縮してしまい

 七転八倒状態でした(泣)

 なんとか起き上がりマッサージを致しましたが

 所詮素人のその場しのぎのマッサージです。

 お風呂にお湯を張り筋肉をほぐし

 筋肉痛の湿布薬を貼りました。

 痛みは取れましたが未だに違和感があります。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年06月01日 09:04
寝る前にポカリとかのスポーツドリンクを飲むと多少は予防になるかもです。

最近発見した筋肉をほぐすのに、熱い蒸しタオルを患部にのせて冷えるまで放置して。の繰り返しで筋肉や血管がキュッとなったりゆるんだりで老廃物が流れ出ると言う治療法。

首がえらいことになってたので試してみたら…けっこう効果ありましたよ。足にはまだ試してませんがf(^_^;)
Posted by ヒゲ専務ヒゲ専務 at 2014年06月01日 12:47
【 おヒゲたん 】

 こんにちは

 ベルトーニ君のかぁちゃんにも色々と

 教えて頂きました。

 想い起こせば、最初に腓返りを引き起こしたのは

 中学3年生の夏休みでした!

 高校受験が重圧に為っていたのでしょう(笑)

 今回はベルトーニ君の病の悪化でしょうか?

 積もる話で一挙に堰を切ったように

 ××の時が一番悔しかったんでしょうね?

 とお聞き致しますと 本人もそうだと言っておられました。

 過ぎ去った事を ああだこうだ言っても仕方の無い事ですが

 かぁちゃんの心情は大変な事ですよね。

 ご冥福をお祈りしながらお暇致しました。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年06月01日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今朝は左脚の腓返りで
    コメント(4)