2014年11月22日
初めてフナ寿司を食べる

道の駅 まぢかまの里に到着
写真では水の駅となっておりますね(笑)
同じ処です。

食事の前に食物繊維を摂取致します。

フナ寿司は写真で案内があります。

暫く致しますと フナ寿司茶漬け が出て参りました。
カウンターのお姉さんに食べ方を教えていただきました(笑)

フナ寿司茶漬けの本体です。

バッテラに似ているなぁ 鯖寿司だそうです。
単価を上げる為にややこしい事せんといて欲しい!

お姉さんに教えて貰ったら通りに混ぜ混ぜして
はて どんな強烈な味わいだろう!
恐る恐る♪ 一口食べると多少は独特の味わい
二口 三口食べると 殆ど味がニャイ!
そこで my本鮪の魚醤とmy山椒を取り出して
味を整え サラサラと
これだったら生のフナ寿司でも良かった(笑)

ここで云うエコ箸は塗り箸でした。
僕は勿論my継ぎ箸の使用です(笑)
ごちそうさまでした♪