2014年11月22日

初めてフナ寿司を食べる



道の駅 まぢかまの里に到着

写真では水の駅となっておりますね(笑)

同じ処です。






食事の前に食物繊維を摂取致します。







フナ寿司は写真で案内があります。








暫く致しますと フナ寿司茶漬け が出て参りました。

カウンターのお姉さんに食べ方を教えていただきました(笑)






フナ寿司茶漬けの本体です。






バッテラに似ているなぁ 鯖寿司だそうです。

単価を上げる為にややこしい事せんといて欲しい!






お姉さんに教えて貰ったら通りに混ぜ混ぜして



はて どんな強烈な味わいだろう!

恐る恐る♪ 一口食べると多少は独特の味わい

二口 三口食べると 殆ど味がニャイ!

そこで my本鮪の魚醤とmy山椒を取り出して

味を整え サラサラと

これだったら生のフナ寿司でも良かった(笑)





ここで云うエコ箸は塗り箸でした。

僕は勿論my継ぎ箸の使用です(笑)




ごちそうさまでした♪



同じカテゴリー(健康)の記事画像
昼食」
朝食
夕食
昼食
朝食
夕食
同じカテゴリー(健康)の記事
 今日は金曜日 (2020-09-25 05:00)
 インフルエンザの予防接種 (2020-09-24 12:05)
 今日の延命治療 (2020-09-23 22:04)
 今日も延命の日 (2020-09-23 07:15)
 今朝は過ごし易い (2020-09-22 09:02)
 今日の延命治療 (2020-09-21 23:36)

Posted by 沼津の源さん at 12:58│Comments(0)健康その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてフナ寿司を食べる
    コメント(0)