2015年07月02日
驚いた!
今朝起きて何気無く検索キーワードを見ましたら
岩牡蠣絡みの検索が上位20位中17項目が占めております!
中にはローマ字での検索もありました♪
国際的に為って来たなぁ(笑)
それだけ岩牡蠣の美味しい事が知られて来た証拠ですね♪
僕的に日本で一番旨い岩牡蠣は秋田県小砂川産の岩牡蠣ですね
小砂川漁港はとても小さく、直売所もありますが探し出すのが大変です。
一番簡単に食べる方法は、国道7号線沿いにある
道の駅『象潟(きさかた)』『ねむのおか』とも云います。
道の駅に入りますと左右に分かれますので左側の駐車場の方に行き
一番左手に2軒魚屋さんが並んでおります。
僕は毎年一番左手の『土田水産』さんで食べております(笑)
沼津から来る緑のプ嬢の沼津の源さんから聞いたと
社長もしくは会長に云えば善いのを選んで貰えます♪
お店の前のテーブルで食べられます♪
狙い目は「小砂川産」の450円か500円の物でしょうか!
間違っても安いからって山形産は選ばない事です(笑)
秋田産で象潟よりも北の産地にも美味しいですが
失敗しないように小砂川産が無難でしょうね♪
さて秋田まで行くのはちょっとと云う方は
鳥取県境港の魚センター(水曜日がお休み)の一番奥の
『仲屋食品』さんもお薦めです。
こちらも その場で食べられます♪
奥の天神さんの横にテーブルがありますのでそこで食べるも♪
『仲屋食品』さんで僕に聞いて来たと云えば善い物を選んで貰えます♪
『仲屋食品』では全員に「源さん」で通じますよ♪
源さん価格に近い値段にして呉れるかもね(笑)
境港の岩牡蠣は小砂川産よりも少し高めです。
京都府や兵庫県で食べるなら境港で食べる事をお薦め致します。
味が全然違います!
16日は開店と同時刻位に高知シンデレラ城での岩牡蠣パーティー用を
選別しております(笑)
活けす から直接選別出来るのは僕だけに許された特権です♪
他の方は絶対に真似をしないで下さいね 確実に怒られます(笑)
皆さん是非とも美味しい岩牡蠣を食べて下さいね
追伸
岩牡蠣を漁猟出来るのは8月15日までです!
『仲屋食品』さんは 活けすを持っておりますので
もう少し後まで販売している事もあります(笑)
岩牡蠣絡みの検索が上位20位中17項目が占めております!
中にはローマ字での検索もありました♪
国際的に為って来たなぁ(笑)
それだけ岩牡蠣の美味しい事が知られて来た証拠ですね♪
僕的に日本で一番旨い岩牡蠣は秋田県小砂川産の岩牡蠣ですね
小砂川漁港はとても小さく、直売所もありますが探し出すのが大変です。
一番簡単に食べる方法は、国道7号線沿いにある
道の駅『象潟(きさかた)』『ねむのおか』とも云います。
道の駅に入りますと左右に分かれますので左側の駐車場の方に行き
一番左手に2軒魚屋さんが並んでおります。
僕は毎年一番左手の『土田水産』さんで食べております(笑)
沼津から来る緑のプ嬢の沼津の源さんから聞いたと
社長もしくは会長に云えば善いのを選んで貰えます♪
お店の前のテーブルで食べられます♪
狙い目は「小砂川産」の450円か500円の物でしょうか!
間違っても安いからって山形産は選ばない事です(笑)
秋田産で象潟よりも北の産地にも美味しいですが
失敗しないように小砂川産が無難でしょうね♪
さて秋田まで行くのはちょっとと云う方は
鳥取県境港の魚センター(水曜日がお休み)の一番奥の
『仲屋食品』さんもお薦めです。
こちらも その場で食べられます♪
奥の天神さんの横にテーブルがありますのでそこで食べるも♪
『仲屋食品』さんで僕に聞いて来たと云えば善い物を選んで貰えます♪
『仲屋食品』では全員に「源さん」で通じますよ♪
源さん価格に近い値段にして呉れるかもね(笑)
境港の岩牡蠣は小砂川産よりも少し高めです。
京都府や兵庫県で食べるなら境港で食べる事をお薦め致します。
味が全然違います!
16日は開店と同時刻位に高知シンデレラ城での岩牡蠣パーティー用を
選別しております(笑)
活けす から直接選別出来るのは僕だけに許された特権です♪
他の方は絶対に真似をしないで下さいね 確実に怒られます(笑)
皆さん是非とも美味しい岩牡蠣を食べて下さいね
追伸
岩牡蠣を漁猟出来るのは8月15日までです!
『仲屋食品』さんは 活けすを持っておりますので
もう少し後まで販売している事もあります(笑)
Posted by 沼津の源さん at 07:31│Comments(0)
│岩牡蠣