2015年07月09日

岩牡蠣の味

最近過去を振り返りますと岩牡蠣の味にどうも

サイクルがあるように感じて仕方ありません!

美味しい岩牡蠣は一年毎にサイクルがあるようです!

今年の岩牡蠣は特に美味しいですね♪

西暦が奇数の年が美味しいように感じております♪

味に変化があると云っても微妙な差ですね(笑)

16日の第7回源さん会高知シンデレラ城場所の岩牡蠣

台風が心配です。

海が荒れると水揚げがありません(僕はそんな時は活けすから(笑))

それと瀬戸大橋の通行止め(これが一番)が心配です。


タグ :岩牡蠣

同じカテゴリー(岩牡蠣)の記事画像
昨日の岩牡蠣
最後の岩牡蠣
本日の岩牡蠣
昼からの岩牡蠣
本日の岩牡蠣
本日の岩牡蠣
同じカテゴリー(岩牡蠣)の記事
 エア 一人源さん会 (2020-06-21 11:26)
 岩牡蠣 (2018-11-26 08:55)
 季節外れの岩牡蠣 (2018-10-28 07:41)
 岩牡蠣のレポートの反省 (2018-10-11 16:45)
 岩牡蠣 (2018-05-02 09:52)
 なんでかな~ (2017-12-24 19:37)

Posted by 沼津の源さん at 10:05│Comments(4)岩牡蠣
この記事へのコメント
こんにちは(^o^)

台風11号の動きが心配ですね。

逸れてくれる事を願ってます。
Posted by あんちゃんあんちゃん at 2015年07月09日 12:06
【 あんちゃんたん 】

 こんにちは

 ちょっと不気味ですね。

 何とか成るでしょう(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年07月09日 12:25
こんばんは~

台風それてくれるといいですね。

美味しい岩牡蠣が待ってますものね。

祈ってますよ。

高松でも行きつけで食べられるので

今度食べてみます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2015年07月10日 00:18
【 かをる(郁)たん 】

 こんばんは

 高松の行き着けのお店で食べられるのですね♪

 最近は形の善い養殖物が多く出回っております。

 岩牡蠣は産地で大きく味が違います!

 是非とも小砂川産若しくは境港産の天然岩牡蠣を

 食べて見て下さいな♪

 行き着けのお店で産地と天然物か養殖物か

 聴いてみて下さい♪

 瓦町の東側の魚屋さんに岩牡蠣がありますが

 とても生食用の製品管理ではありませんでした!

 16日はメンバーの方々とワイワイ云いながら

 楽しく岩牡蠣を剥きながら盛り上がります♪

 怪我だけはしないように気をつけながらね(笑)

 先日Youtube で手の平を貫通した事故もあったそうです!

 
ご心配ありがとうございます♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年07月10日 02:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩牡蠣の味
    コメント(4)