2015年12月31日

お正月のお雑煮



最近購入しております湯沸かしポットです(笑)

定宿の湯沸かしはお茶を飲む為ですので

容量が小さく熱量が足りません(笑)

今年のお正月にお餅を煮ましたら くっ付いて往生致しました(笑)

カップ麺を作るのにも湯量が足りませんので

想い切って写真の湯沸かしポットを購入致しました(笑)

お正月はこのポットでお餅を煮ます♪

例え くっ付いても僕の所有物ですので、遠慮は不要です(笑)

さて お正月と雖もごちそうばかりではありません(僕だけ?)






酒の肴は、ご存知「鯖缶」です(笑)

多数用意しております(笑)






さて お雑煮位はね

去年と同じく「サトウの切り餅」を用意致しました♪






煮るのは このポットです♪






味付けは「ほんだし」と「醤油」だけです(泣)






本来は「花鰹」ですが 地元の物を購入してみました♪

沼津で云えば「イワシとサバの混合削り節」です♪

本当は、これと昆布で出汁を取ろうと想いましたが

器がありませんので諦めました(泣笑)

さてはて今度のお正月は、どう成るのでしょうね(笑)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
アクセス数650000突破
小文字さんへ
ハートマーク
本日の購入品
こんなに大きな
伊豆高原ビール
同じカテゴリー(その他)の記事
 越路吹雪「p0考 (2020-09-17 09:03)
 久し振りに興奮した (2020-09-01 18:36)
 テッシュペーパー (2020-08-15 21:52)
 どうしてだろう (2020-08-14 11:46)
 高松愛さん (2020-08-14 09:20)
 なつさんのいい日旅立ち (2020-08-14 07:05)

Posted by 沼津の源さん at 19:03│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月のお雑煮
    コメント(0)