2013年01月14日
高速道路を使用しない理由
所謂『千円』政策に依って高速道路を使用するメリットが無くなった!
初めて利用する人達が増え
1. 異常に車間距離を詰める車輌が多くなった。
2. 追い越し車線でガス欠の車輌が多発し、渋滞が頻繁に発生するようになった。
3. 右左折のウインカーを出さずに突然車線変更点をする車輌の大量発生!
4. 常に同じ景色である。
5. 渋滞時のトイレに難儀する。
等の理由で現状は下道専属に成りました(笑)
下道のデメリットは燃料費の増大と時間が多少多く掛かる位でしょうか。
メリットは高速料金が要らない(トータルで安くなります)
わざとカーナビに逆らって道を間違うと 想いの外 絶景ポイントに出会う事がある。
所要時間が確実に読めます。
浮いたお金で友達に『旅のお裾分け』が出来ます。
僕は現役を退いたルンペン(死語)ですので時間に関しては天皇陛下よりもリッチです(笑)
時間とお金を より有効に使いたいですね!
初めて利用する人達が増え
1. 異常に車間距離を詰める車輌が多くなった。
2. 追い越し車線でガス欠の車輌が多発し、渋滞が頻繁に発生するようになった。
3. 右左折のウインカーを出さずに突然車線変更点をする車輌の大量発生!
4. 常に同じ景色である。
5. 渋滞時のトイレに難儀する。
等の理由で現状は下道専属に成りました(笑)
下道のデメリットは燃料費の増大と時間が多少多く掛かる位でしょうか。
メリットは高速料金が要らない(トータルで安くなります)
わざとカーナビに逆らって道を間違うと 想いの外 絶景ポイントに出会う事がある。
所要時間が確実に読めます。
浮いたお金で友達に『旅のお裾分け』が出来ます。
僕は現役を退いたルンペン(死語)ですので時間に関しては天皇陛下よりもリッチです(笑)
時間とお金を より有効に使いたいですね!
Posted by 沼津の源さん at 09:32│Comments(0)