2013年01月31日
本日が期限な事
一つはガソリンスタンドの改修期限ですね!
2年間の猶予が有ったとは言っても価格競争で適正な利益を得られない業界ですから改修出来なくて廃業するスタンドも少なく無いと想います。
足を持たない人達の生活必需品である灯油はどう確保するのだろうか?
沼津のチベットへ呼ばれております当地沼津市大平でさえ神奈川県から毎週日曜日にはタンクローリで冬場は灯油を販売に来ますからまだ良いですが、そうで無い地区では死活問題です。
それと地元ネタですが、今から55年前『沼津で東京の買い物を』と云うキャッチフレーズで話題に為った『西武百貨店』が本日で閉店致します。
地元FM局ではこの一週間この話題で持ちきりです。
沼津駅前の再開発の締めくくりに成るのでしょうか?
北口はほぼ完了したみたいです。
2年間の猶予が有ったとは言っても価格競争で適正な利益を得られない業界ですから改修出来なくて廃業するスタンドも少なく無いと想います。
足を持たない人達の生活必需品である灯油はどう確保するのだろうか?
沼津のチベットへ呼ばれております当地沼津市大平でさえ神奈川県から毎週日曜日にはタンクローリで冬場は灯油を販売に来ますからまだ良いですが、そうで無い地区では死活問題です。
それと地元ネタですが、今から55年前『沼津で東京の買い物を』と云うキャッチフレーズで話題に為った『西武百貨店』が本日で閉店致します。
地元FM局ではこの一週間この話題で持ちきりです。
沼津駅前の再開発の締めくくりに成るのでしょうか?
北口はほぼ完了したみたいです。
Posted by 沼津の源さん at 17:34│Comments(4)
この記事へのコメント
知り合いのガソリンスタンドの人が、売り上げ金額(日額)は凄い(ん百万円)ですけど利益がって言ってました。
Posted by ひめ太郎 at 2013年01月31日 19:02
ひめ太郎たん
豊作貧乏ではね
豊作貧乏ではね
Posted by 沼津の源さん
at 2013年01月31日 19:14

消費者が結局つぶしちゃうんですよね。ただでさえエコカーでガソリン食わないのに、少しでも安いとこと、価格競争を煽るからますます利益が出なくなる。
かしこい消費者が増えなきゃ日本は滅びますよね…適正価格で物が売れる、評価される国にならないといけませんよね。
かしこい消費者が増えなきゃ日本は滅びますよね…適正価格で物が売れる、評価される国にならないといけませんよね。
Posted by ヒゲ専務 at 2013年02月01日 23:17
おヒゲたん
おはようございます(笑)
そうなんですよ
ただ安ければ良い
でも消費者ばっかり責められませんね
雇用者側にも問題が有ります。
内部留保ばかりで、従業員に充分な給与を支払わない。
では諸悪の根源は誰か?
価格の支配権を持つ巨大企業だと考えます。
根が深い価格のデフレスパイラルです!
何時も云っております様に生産者が生活出来て、再生産出来る価格でなければいけません。
海外から買えば良い?
供給責任を果たしてくれますか?
安全性の保証は?
品質は?
例えば50年位前から中国から入って来ました茄子
大きくて安いが、皮が固い
日本人の食生活に向いておりませんが普及致しました。
皮が固いので輸送時に傷み難いから農家が歓迎致しました。
茄子本来の旨さが失われてしまいました。
コーヒー豆にしても、現地生産者の生活は悲惨ですね
ここが資本主義の弱い処ですね!
おヒゲたん 貴重な書き込みありがとうございました。
おはようございます(笑)
そうなんですよ
ただ安ければ良い
でも消費者ばっかり責められませんね
雇用者側にも問題が有ります。
内部留保ばかりで、従業員に充分な給与を支払わない。
では諸悪の根源は誰か?
価格の支配権を持つ巨大企業だと考えます。
根が深い価格のデフレスパイラルです!
何時も云っております様に生産者が生活出来て、再生産出来る価格でなければいけません。
海外から買えば良い?
供給責任を果たしてくれますか?
安全性の保証は?
品質は?
例えば50年位前から中国から入って来ました茄子
大きくて安いが、皮が固い
日本人の食生活に向いておりませんが普及致しました。
皮が固いので輸送時に傷み難いから農家が歓迎致しました。
茄子本来の旨さが失われてしまいました。
コーヒー豆にしても、現地生産者の生活は悲惨ですね
ここが資本主義の弱い処ですね!
おヒゲたん 貴重な書き込みありがとうございました。
Posted by 沼津の源さん
at 2013年02月02日 02:15
