2014年05月26日
繋ぎ箸の緩み止め
繋ぎ箸の1本がネジ山の関係でキチンとロック出来ませんので
何とかしないと非常に使い辛いので
使用する都度爪楊枝の頭を折ってロックしておりましたが
いかんせん面倒臭いしエコではありません!
沼津に帰れば丁度良い材料がありますが待ち切れません!
そこで案じた事はステンレスのスプリングワッシャを使う事です。
なかなか販売しておりませんので次善の策として
六角ナットを使用致しました。

写真のようにバッチリでした!
緩みも止まりました!
使用材料費130円成り
材質は「サビにくいステンレス」と成っており
正確な材質は不明です。SUS316が欲しかったんですが
まぁ 善しと致しましょう(笑)
何とかしないと非常に使い辛いので
使用する都度爪楊枝の頭を折ってロックしておりましたが
いかんせん面倒臭いしエコではありません!
沼津に帰れば丁度良い材料がありますが待ち切れません!
そこで案じた事はステンレスのスプリングワッシャを使う事です。
なかなか販売しておりませんので次善の策として
六角ナットを使用致しました。

写真のようにバッチリでした!
緩みも止まりました!
使用材料費130円成り
材質は「サビにくいステンレス」と成っており
正確な材質は不明です。SUS316が欲しかったんですが
まぁ 善しと致しましょう(笑)
Posted by 沼津の源さん at 17:35│Comments(0)
│僕の工夫